2019年12月24日火曜日

令和元年度 2学期終業式

12月24日(火)令和元年度 2学期終業式がありました。
以前とは違って、ここ数年は大掃除後の5時間目に行っています。


校長先生からは、「亥年挑戦したこと」について。




「どんなことに挑戦したか」
「結果はどうだったか」
「次は何ができそうか」。









2つの宿題が出されました。
1.子年、十二支スタートの年、「何に挑戦するかを考えてくる」。
2.富陽小学校といえば「あいさつ」。年末年始、「家族や親せき、地域の方にあいさつをする」。


生徒指導の清水先生からは、
「お金と時間の使い方」と「交通安全」についてのお話がありました。








それではみなさん、よい年をお迎えください。
1月8日(水)3学期始業式です。
「元気なあいさつ」で登校してきてください。



2019年12月18日水曜日

全校朝会・児童会集会

1限目に全校朝会・児童会集会が行われました。


全校朝会では、校長先生からうれしいお話がありました。
1学期末は「学校が楽しい」が86%でしたが、2学期末は90%になったということでした。


また、統計グラフコンクール、社会を明るくする運動作文コンテスト、北國スポーツ記録賞、硬筆書写コンクールで表彰された児童の紹介があり、社会を明るくする運動で表彰された作文を表彰された児童が読み上げ、全校児童で聞きました。「それしていいの?」の一言の大切さについて一人ひとりが考えられる時間となりました。




下の写真は、統計グラフコンクールで表彰されたものです。


児童会集会では、保健委員会の健康に関するクイズ、体育委員会のなわとびの技紹介、ほっとつばっくすから「福島ひまわりプロジェクト」のお知らせ、わくわくダンシングクラブの発表がありました。


・保健委員会   ○かな×かな?と考えながら全校で参加しました。
 ・体育委員会  難しい技ができる高学年の姿を見て、低学年から「お~!すごい!」という声がたくさん聞こえてきました。
 ・ほっとつばっくす  春・夏・秋のひまわりの変化について説明してくれました。途中クイズもありました。
 ・わくわくダンシングクラブ   USAのダンスをしました。





2019年12月12日木曜日

クラブ活動~最終回~

今年度最後のクラブ活動が行われました。
1年間の活動を振り返っていました。


学年によって感想は様々で、6年生の感想を聞いていると、「初めてのクラブでどのように運営すれば良いかわからなかったけど、少しずつ慣れてきて下級生の楽しそうな顔が見れて良かった。」と言っていました。
また、5年生の感想を聞いていると、「6年生のように来年はクラブでリードできるように頑張りたい。」という言葉が多くありました。
お互いのふりかえりを伝えあい、残った時間は最後の活動を行っていました。




今日は、あいにくの雨のため外で活動するクラブは、室内でトレーニングなどをしていました。


書道クラブは、今まで書いた作品の中で、お気に入りのものを見せてくれました。


演劇クラブは、今まで練習してきたシーンを撮影していました。



サイエンスクラブは、べっこうあめづくりをしていました。







2019年12月10日火曜日

租税教室(6年生)

10日(火)租税教室がありました。
蟹川 税理士さんにお越しいただき、
1.税の性質
2.税の公平性
3.税の使い道
4.税の種類  等について教えていただきました。




子どもたちからは、「相続税と贈与税の率は異なるのですか?」や
亡くなったあとに「子どもがもらう 相続税がどうして必要なのですか?」等の質問もありました。



最後に 1億円のレプリカを さわらせて もらいました。
「重い!」と 驚いていました。

2019年12月9日月曜日

キャリア教育「夢を叶える宝地図」

6年生の総合的な学習の時間。
「キャリア教育」
12月9日に、「7つの習慣」の授業で有名な
渡邉尚久 校長先生に船橋からきていただきました。




 「夢がない」「夢がもてない」といわれることもある子どもたち。
パラダイムマジック=思い込み についても教えていただきました。
「できない・・」「むり・・」「うまくいかない・・」








「夢を叶える」方法を実例をあげながらお話していただきました。


 「夢を叶える宝地図」 作り方は、6年生にたずねてみてください!


渡邉先生 遠いところ ありがとう ございました!
また お越しいただけるとのこと、 楽しみに待っています。

2019年11月26日火曜日

中国 深圳小学訪問団来校

野々市市と中国の深圳小学の交流35年前から続いています。
今日は、深圳小学のみなさんが富陽小学校に訪問し、全校児童が体育館に集まり歓迎会が開かれました。


6年生が玄関で訪問団の皆さんを出迎えました。






その後、体育館で歓迎会が行われました。
富陽小学校からのあいさつ、互いの学校から出し物、記念品交換、全校合唱、深圳小学からのあいさつの流れで行われました。





いただいた 交流作品は 下のページにあります





司会者の言葉や、あいさつの言葉の後には通訳の方に言葉を訳していただいています。
児童たちは、目の前にいる深圳小学の訪問団、そして普段なかなか聞くことができない中国語に目を輝かせながら、歓迎会を過ごしていました。

                          深セン小学との交流作品です









2019年11月25日月曜日

委員会活動の紹介

後期委員会発足後、様々な取り組みが学校内で行われています。
今日は、玄関から職員室までの廊下の掲示板を紹介します。


まず、玄関の入ったところに先週11月18~20日の間に行われた生活委員会の取り組みの<チーム対抗あいさつバトル>です。

6・1年生、5・2年生、4・3年生のチームに分かれ、何人にあいさつできたかで競い合いました。
そのおかげか、廊下に「こんにちは」のあいさつがあふれていました。


次は、掲示委員会の季節の掲示です。
季節にあった色使いで、工夫して作られています。


最後は、広報委員会の掲示です。
今回のテーマは、「各学年の係活動新聞」です。




授業で学習した新聞の書き方が生かされていて、とても見やすいです。
1段目は「めずらしい係」。2段目は「クラスに多い係」。3段目は「各自で工夫した記事」4段目は「編集後記」です。
お昼の放送でも紹介をしていました。





よい歯の学校表彰

第60回 よい歯の学校表彰
大規模校の部で「優良校」に選ばれました。






























大変光栄で、嬉しく思います。
これも、保護者の皆様のご協力のおかげです。

2019年11月21日木曜日

3年生クラブ見学

クラブ活動は4・5・6年生が対象ですが、今日は来年度のために3年生が見学に行きました。
3年生は、色々なクラブの活動の様子を見て「何してるんだろう~?」「楽しそう!」「上手!」と小さな声で呟きながら、見学をしていました。
中には、上級生から「一緒にしてみる?」と声をかけられた3年生もいて、とても嬉しそうな表情が垣間見えました。
来年度の楽しみが少し増えた3年生でした。



2019年11月19日火曜日

ICT活用で主体的、対話的学習

5年生の研究授業で 電子黒板やタブレットを使った授業がありました。
野々市市内の小中学校ではタブレットPCや電子黒板が導入されて、
日常の学習で使われています。






主体的、対話的な学習になるように、授業構成をして、
ICT機器を日常の道具として使って学習を深めています。

2019年11月18日月曜日

野々市中学校の生徒会が小学校へ

野々市中学校の生徒会役員さんが富陽小学校へきて
6年生に中学校生活についての説明をしてくれました。





野々市中学校の生徒会役員さんが、運動会や合唱コンクール、
中学校での学習や生活について写真や動画を使って詳しく教えてくれました。
「中学校のみなさん ありがとうございました」
6年生もあと4か月で中学生です。

ゲストティチャーに 視覚障害者協会の方をお招きして

4年生の国語科学習の発展「総合的な学習の時間」で
石川県視覚障害者協会の理事長さんと副理事長さんをお招きしました。





バス乗降時の工夫や点字ブロックの有効性、音声での支援機器、
点字本、ヘルプマーク等についてお話をお聞きしました。