2018年6月29日金曜日

先生による 「読み聞かせ100選」

先生方による読み聞かせ。
担任以外の先生が 教室に やってきて
野々市100選の本の中から1冊選んで読み聞かせをしてくれます。


どの先生がやってくるかで「ワクワク」。
どんな本を読んでくれるのかで「ドキドキ」。
本の世界に引き込まれて「シーン」。


本の魅力に気付いて 休み時間に図書室へ。
土日に お家で読む本を借りて帰ります!









文科省の報告では、「読書をする子、新聞を読む子、規則正しい生活をする子の学力は高い」という結果が出たそうです。

2018年6月28日木曜日

1年生鍵盤ハーモニカ講習会

1年生の子どもたちが楽しみにしている「鍵盤ハーモニカ」。
6月28日(木)講師の先生にきていただき、「講習会」がありました。
1.学期の扱い方
2.注意点
3.吹き口の付け方
4.実際の演奏方法
5.模範演奏 等



どんなことを 習って、どんなことをして、何ができるようになったか。
ぜひ、お家で きいてみてください。


お家で思い出してみる。
お家でやってみる
(荷物が多くなるので、しばらくは 学校においたままのので すぐにはできませんが)。
お家の人に 伝える。


学習の定着にも、食卓の話題にも つながります。

2018年6月27日水曜日

沖縄 伊江村から 外国語の授業視察

6月27日(水)沖縄県伊江村から、外国語の授業の視察に
教育長さんをはじめ、教育委員さんや小中校長先生がおこしになりました。





2限めの5年1組の今井先生とロビーの授業を参観されました。

2018年6月26日火曜日

ICT講習会

野々市市内の小学校には電子黒板とタブレットが導入されています。
授業で先生が使ったり、児童が使ったりして教育効果をあげています。
今年度はさらに台数を増やしていただきました。



どんなことができるか、授業でどのように使うか、メーカーの方にも来ていただき
先生方が講習を受けました。







2018年6月25日月曜日

水泳運動始まる

1.2年生では「水の中を移動する運動遊び」「もぐうる・浮く運動遊び」、
3.4年生では「浮いて進む運動」「もぐる・浮く運動」、
5.6年生では「クロール」「平泳ぎ」「安全確保につながる運動」を行います。



2018年6月22日金曜日

救急法講習会

毎年行っている 職員研修 「救急法講習会」。
今年も 日赤金沢支部の方にきていただき、
実技講習会を行いました。





7月7日(土)には、PTA主催で、プール監視にあたる保護者向けにも行われます。

2018年6月21日木曜日

外国語活動の授業

6月20日(水) 野々市市内の小中学校 外国語・英語部会の先生方にきていただき
小学校5年生の外国語の授業研究が行われました。
担任とALTロビーによる授業。





中学校の英語科担当の先生にも参観していただき、小学校 外国語の授業について
研究会がひらかれました。

2018年6月18日月曜日

プール掃除

6月18日(月)  6年生がプール掃除をしてくれました。
昨年 水泳教室のボランティアしてくれた県立大学の水泳部員のみなさんが
今年は プール掃除にも きてくださいました。


大学生の お兄さん お姉さんと 一緒に プール掃除です。

プール開きは 25日(月)の予定です。



2018年6月15日金曜日

6年生「薬物乱用防止教室」”たばこの害”

6月17日(金) 薬物乱用防止教室 ”たばこの害”について
今宮 薬剤師さんに来ていただき ”たばこの害”について 
専門的に教えていただきました。


1.喫煙と法について
2.諸外国での 喫煙率について
3.オリンピック、パラリンピックでの 禁煙化について
4.昭和と平成での日本の喫煙率について
5.たばこに ふくまれる 化学物質や害について




今日 学んだ事を お家の方にも 伝えてくれると 嬉しいですね。

3年生自転車教室(親子行事)

6月17日(金) 3年生自転車教室(兼 親子行事)がありました。
白山警察署、野々市市交通安全協会、市役所、自転車協会の方、
3年生の保護者の方にもきていただきました。






白山署の方のお話の中で、被害者としてだけでなく、事故を起こす加害者としての
お話で、自転車で歩行者にケガをさせてしまった小学生の話もありました。

6月全校朝会・児童会集会

6月15日(金)全校朝会と児童会集会がありました。
全校朝会では、校長先生から「あ」の話。
「あいさつ を 交わす あいさつのバトン」について。
生活の 織田先生からは「どうどうと歩くためには」と題して
「ネーム」の話がありました。
また、6月8日から勤務していただいている
養護の先生(保健室の先生) 山岸美貴先生の紹介もありました。


児童会集会では、「自分たちの力で学校をよくしていく」をキーワードに
1.各委員会からのお知らせ



2.2年生の 「BINGO」の歌



3.音楽委員会の伴奏による今月の歌「おお牧場はみどり」の全校合唱



3つの内容がありました。


校長先生からは、「今日の素敵な集会の内容について お家の人に お話ししてください」と
いう宿題がでました。

2018年6月14日木曜日

6年生の学習

社会科や道徳、総合的な学習の時間とも関連付けて
6年生が 地元 「末松廃寺跡」の見学にいきました。



末松に住んでいる子にとっては、いつもの風景ですが、
実は 大変な遺跡であること。
京都や滋賀からひとが来て
元々住んでいた人と協力して村をつくり、お寺を建てたのだそうです。
もっと以前は 横穴式 古墳 があったことや、
銀製の和同開珎(日本中で数枚しかない)も発見されたことも、
市役所の方に説明していただきました。


みなさん ご存じでいたか?
お子さんから ぜひ お聞きください。



残食調査

本校では 残食10kgを目標にして
栄養教諭の先生を中心に取り組んでいます。
先月の様子や、今月の様子をみると、和風魚系の献立時に
残食が多いように思われますが、皆さんのご家庭ではいかがでしょうか?







ちなみに 先月は・・・

勉強や運動も大切ですが、食べることは、「一番大切なこと」 と 考えています。