2017年11月30日木曜日

残食調査

給食での残食量。
 !(^^)!が いっぱいです。


好き嫌いせずに、残さず食べよう。


嫌いなものでも、一口は食べましょう。


無理やり食べさせることはしていませんが、
命をいただくことに感謝し、つくってくれた人に感謝して
おいしく、楽しく食べてほしいですね。


(転勤で様々な市町をまわりましたが、野々市市の給食が1番おいしいです)

うち履き、外履きをしっかり入れる子が増えてきました!

今週取り組んでいる「靴をきちんと置こう」
お昼の放送で、うち履きと外履きをきちんと置いている人数を
全校に知らせています。
どんどん よくなっていっています。
成果の「見える化」として、折れ線グラフで、変化が分かるようにして
玄関に掲示しています。
1年生と4年生は100%でした。


2017年11月27日月曜日

靴をそろえて

学校では 靴箱に 室内用ズック、下足靴を
そろえて入れるように指導をしています。
先週から取り組んできたところ、今日27日は
513人もの子がきれいに入れていました。
おうちでは どんな様子でしょうか。



2017年11月24日金曜日

「和食の日」献立

11月24日の給食


11月24日は 和食の日
学校給食では「和食献立」でした。
今晩も 和食 献立はいかがでしょうか・・・。

2017年11月21日火曜日

総合の学習「福祉」について

4年生の総合的な学習の時間。
小学校2年生の時に目が不自由になった寺下さんをお招きし、お話をお聞きしました。
今は左目が見えなく、右目もみ右端が見えにくいそうです。
「街で見かけるタッチパネルの操作がしにくい」とおっしゃっていました。




その後、社会福祉協議会の方のご協力をいただき、高齢者体験もしました。





4年生の保護者の方は、子どもたちの感想をぜひきいてみてください。

2017年11月15日水曜日

野々市中学校の先輩があいさつ運動

11月15日(水)
野々市中学校の生徒さんが、小学校へ来て
あいさつ運動をしてくれました。
制服姿もりりしく、素敵な先輩によるあいさつに
小学生も笑顔で挨拶を交わしていました。
野々市中学校のみなさん ありがとうございました。





2017年11月13日月曜日

安川 雅史先生の講演会

4年生PTA親子行事「親子で正しいネットの知識を」
全国でも有名な大型講師。
全国webカウンセリング協議会 理事長 安川雅史先生をお招きし
親子一緒にお話をお聞きしました。


「そのゲーム、本当に大切か」
「ゲームを止めて、顔を見合させてご飯を食べる時間を大切に」
「LINEで会話は、今必要?明日できることなら楽しみを取っておけばいいよね」
具体例をもとに、4年生にもわかりやすくお話していただきました。



第二部は保護者だけの講演会。
「親がまずこどもの手本に」
「子どもの前でLINEをしないで」
「ただいま と 帰ってきたら、子どもを一番にして顔を合わせて・・」と
たくさんのお話と、実際の事件を取り上げてお話をしていただきました。

小さな子どもをねらった犯罪は、DSを使って、つながりを求めてくるそうです。

「嫌われてもいい、あなたのことを大切に思っている」と伝えてほしいという
締めの言葉が印象的でした。

最後に、子どものタブレットでLINEの「友達の自動追加」をOFFにしましょう。

終了と同時に、新幹線で帰京されました。




2017年11月10日金曜日

のまりん が やってきた

紙芝居で有名なのまりん
今回は 1年生のために 紙芝居をしに来てくださいました。
日本にしかない紙芝居。
海外でも注目をされています。




野間先生が小坂小学校で担任をしていた時には
1年間に200回も 紙芝居をしたそうです。

2017年11月9日木曜日

委員会委員長任命式

11月8日(水)児童集会がありました。
その中で後期委員会委員長任命式がありました。
「みんなのために役立つ行動をする」
「自分たちの学校は自分たちの力で良くする」をめあてに
各委員会が活動をしています。
9日には、校長室で、委員長一人ひとりに任命状が渡されました。
各委員会の委員長のみなさん

2017年11月8日水曜日

深セン小学 教育友好訪問団

昨年度、富陽小学校からも深セン市に教育友好訪問をさせていただきました。
子どもたちは深浅セン市の家庭でホームスティをし、交流を深めました。
今年度は、野々市小、御園小、菅原小が交流校ですが、
今まで深セン交流に参加した皆さんで、歓迎、情報交流等をしました。
去年,从富阳小学让深圳市访问了教育友好。
孩子们在深圳市的家庭做家庭寄宿,加深了交流。
本年,是野野市小,御园小,菅原小交流校.
以到现在参加深圳交流的诸位,做了欢迎,信息交流等。




以前人口3万人だった深浅セン市は、現在人口2200万人の
北京、上海、広州に続く大都市に発展したそうです。
人類史上最速で成長する都市としても有名で、中国のシリコンバレーとも呼ばれています。
2020年には中国で1番の人口になるかもしれないとお話をお聞きしました。
野々市市の給食のシステムに関心をもって来日されました。
深セン市教育局に報告をするそうです。

体育実技講習会

日頃は子どもたちの活動の様子を掲載していますが、
今回は先生方の活動の様子をお知らせします。
国語や算数の教科指導についての研究を日常的に行っていますが、
11月6日(月)には、45分間の体育実技講習会を行いました。


サッカーが得意な高崎先生が、実技を交えて体育での
指導ポイントを教えてくれました。
また、これから授業で扱う、マット運動や跳び箱運動の
ポイントも教えてくれました。
小倉先生からは、側転の指導ポイントについてのアドバイスもありました。




















2017年11月7日火曜日

あいさつ50000人チャレンジ

教育ウイーク 学校公開で
お客さんや友達50000人にチャレンジしよう!と
2日間の取り組みを行いました。
児童数が950人余りですから、1人53人。
単純計算でクラスの友達40人とあと13人に
あいさつをすればいいわけです。
人数より、全校一丸で取り組む事が大切だと考えました。
全員で一つのことに取り組めば、すごいことができる。


なんと、77116人になりました。

2017年11月6日月曜日

小学校駅伝交流大会

11月3日に小学校駅伝交流大会がありました。
本校からは、5、6年生でチームを組んで出場しました。
1人1.5kmを走る駅伝。
「とどけよう 仲間の思いさいごまで」のスローガン通り、
タスキをつないで走りぬきました。
全員 自己ベストの快記録でした。
大会の様子は、11月18日15時からテレビ金沢で放送されます。






教育講演会・ふようの広場

PTA主催の「ふようの広場」
今回は教育講演会として、星稜大学大森重宣教授に
「夢をかなえるためには」と題して講演をしていただきました。
オリンピック400mH選手、七尾 大地主神社宮司でもあり、
教育委員でもある大森先生から、運動と学力の相関関係や、
夢をかなえるためには、食事や姿勢が大切であることを教えていただきました。



学校公開、授業参観

11月1日、2日にはたくさんの方に来校をしていただきました。
保護者の方だけでなく、地域の方、民生児童委員、保護司の方、
評議員のみなさんにも学校をみていただきました。
本当にありがとうございました。


2017年11月1日水曜日

米作り 脱穀作業

天候の為 延期となっていた脱穀作業。
今日は20名以上の保護者の方にもきていただき
はざ干し ならぬ プール脇で干した稲の脱穀を行いました。
林農産の林社長さんからは、「乾燥機で干したものではないので
とてもおいしく、高級品です」とのコメントをいただきました。





足踏み脱穀機(だっこくき)や唐箕(とうみ)を使っての作業。
郷土資料館でしか見られない機器を実際に使って作業をしました。
この体験活動には、林農産の林社長さんの全面的ご協力をいただいています。