9月30日から10月1日にかけて行われる「6年生宿泊体験学習」。
今日は、白山麓少年自然の家の中野浩一先生にきていただき、
オリエンテーションがありました。
所のルール、大まかな流れ等、不安を取り除くとともに、スムーズに活動ができるように
毎年きていただいています。
基本は「五感を働かせて」です。
普段できない体験が待っています!
2019年9月26日木曜日
秋空の下 稲刈り
さわやかな秋空の下、林浩陽さんの全面的協力で稲刈りが行われました。
4月から 精魂込めて 育ててきた 稲。
鎌の持ち方、稲の刈り方、注意することなどの説明をうけました。
また、40名以上の保護者の方の協力をいただきました。
本当にありがとうございました。
富陽小学校は、保護者のみなさん、地域の皆さんに支えられています。
4月から 精魂込めて 育ててきた 稲。
鎌の持ち方、稲の刈り方、注意することなどの説明をうけました。
また、40名以上の保護者の方の協力をいただきました。
本当にありがとうございました。
富陽小学校は、保護者のみなさん、地域の皆さんに支えられています。
2019年9月18日水曜日
こんにちは チャレンジ9万人!
富陽小学校で取り組んでいる「あいさつ の取組」。
初めは野々市市が5万人なので、5万人をめざそうと始まりました。
昨年は82785人。
金曜だけで39344人。
生活委員長が毎日 お昼に 放送をしてくれました。
生活委員会の人たちが、毎朝玄関であいさつ運動をしてくれました。
廊下や階段でのあいさつ、会釈がとても増えました。
週明けの火曜日は64269人。
今年は、103613人となり、9万人達成しました!
県下一の児童数の富陽小学校だからこそできる10万人!
初めは野々市市が5万人なので、5万人をめざそうと始まりました。
昨年は82785人。
金曜だけで39344人。
生活委員長が毎日 お昼に 放送をしてくれました。
生活委員会の人たちが、毎朝玄関であいさつ運動をしてくれました。
廊下や階段でのあいさつ、会釈がとても増えました。
週明けの火曜日は64269人。
今年は、103613人となり、9万人達成しました!
県下一の児童数の富陽小学校だからこそできる10万人!
2019年9月17日火曜日
栄養教諭・栄養士の先生が1年生に給食指導
9月17日(火)栄養教諭・栄養士の先生が1年生のクラスで給食指導をしてくださいました。
給食センターの紹介や、食器の並べ方、バランスの良い食事について等、
写真を使って、1年生に分かりやすくお話ししてくださいました。
給食センターの紹介や、食器の並べ方、バランスの良い食事について等、
写真を使って、1年生に分かりやすくお話ししてくださいました。
お話しポケット
読み聞かせ ボランティアのみなさんによる
お昼の「お話しポケット」。
秋に関した 本を並べてくださったり、
1対1で本を読んでくださったり、
パネルシアターをしてくださったり。
学校は、地域の皆さん、保護者の皆さんに支えられています。
ありがとうございます!
お昼の「お話しポケット」。
秋に関した 本を並べてくださったり、
1対1で本を読んでくださったり、
パネルシアターをしてくださったり。
学校は、地域の皆さん、保護者の皆さんに支えられています。
ありがとうございます!
2019年9月13日金曜日
相手のことを思って
音楽の授業で、「素敵だな~」と思うシーンがありました。
ペアで木琴・鉄琴の練習をしていた時です。
「ペアの子が演奏しやすいようにしてあげて」と声をかけると・・・
1人の子が座席から離れて演奏する子の前にしゃがんで、楽譜を持ちはじめました。
「あ、すてき!」と言おうとしたら、
それを見ていた子どもたちは、次々と真似をしていき、
最後には写真のような状態になしました。
相手のことを思った行動がクラスに広がっています。
良い目をみんな持っていますね!
ペアで木琴・鉄琴の練習をしていた時です。
「ペアの子が演奏しやすいようにしてあげて」と声をかけると・・・
1人の子が座席から離れて演奏する子の前にしゃがんで、楽譜を持ちはじめました。
「あ、すてき!」と言おうとしたら、
それを見ていた子どもたちは、次々と真似をしていき、
最後には写真のような状態になしました。
相手のことを思った行動がクラスに広がっています。
良い目をみんな持っていますね!
野間りん の 紙芝居
今年も「野間りん」がやってきました。
今日は4年生に紙芝居を上演してくださいました。
子どもたちは、野間りんの語り口調に大笑い。
「ほっ」と一息つける時間です。
野間先生(元小学校の先生)は、紙芝居を全国各地、また、海外でも上演しています。
子ども達に落語の面白さも語ってくださいました。
ゲームもいいけど、落語や紙芝居もいいですね。
今日は4年生に紙芝居を上演してくださいました。
子どもたちは、野間りんの語り口調に大笑い。
「ほっ」と一息つける時間です。
野間先生(元小学校の先生)は、紙芝居を全国各地、また、海外でも上演しています。
子ども達に落語の面白さも語ってくださいました。
ゲームもいいけど、落語や紙芝居もいいですね。
2019年9月12日木曜日
代表委員会
今日は代表委員会がありました。
今日は、各委員会からの報告後、前期のクラスの活動や委員会の企画で効果的だった、良かったものを振り返る時間をとりました。
その中の児童の意見を紹介します。
「図書員会の企画のおかげで、普段本を読まない人も本を読むことができたり、図書館に行く機会が増えました。」
「給食委員会の~はしをきっちりそろえよう週間~では、困っている給食調理員さんなどの声から企画を考えてみんなで直すことができて良かったです。」
「美化委員会の~おしゃべりなくそうパズル~では、パズルがどのようになっていくのか楽しみで、みんな楽しく静かに掃除をすることができました。」
「生活委員会の~あいさつの木~の企画後から、富陽小学校のあいさつがどんどん良くなりました。」
他にもたくさんの意見が出ていましたが、最後に運営員会の司会者の言葉も素敵でした。
「みなさん、たくさんの取り組みがある中で、児童会目標である【自分たちの学校は自分たちでよくしていく】に近づいていて良いですね。そして、参加したくなるようなきかくばかりでしたね。」
児童自身が【自分たちの学校は自分たちでよくしていく】という児童会目標に向かって行動できいて、少しずつ成長していることが素敵だなぁ、と聞いていて思いました。
後期の委員会活動、学級活動にも期待ですね!
2019年9月10日火曜日
放送委員会の企画
「学校が楽しい」という子を増やそう。
学校経営の目標を 子どもたちにも伝えて、
先生も子どもたちも 同じ目標で取り組んでいます。
今回の放送委員会の企画。
お昼のクイズ番組。
今日は、クラス対抗、5年生クイズ。
「写真を見て本の題名をあててください」
「 犭 は、なにへん でしょう」
図形の展開図から・・「これを組み立てると どんな立体になるでしょうか 漢字で書きましょう」
「トキを 県の鳥にしているのは 何県でしょうか? 新潟県? 富山県? 石川県?」
かなり レベルが 高いです。
「放送委員会のみなさん ありがとうございました!」
学校経営の目標を 子どもたちにも伝えて、
先生も子どもたちも 同じ目標で取り組んでいます。
今回の放送委員会の企画。
お昼のクイズ番組。
今日は、クラス対抗、5年生クイズ。
「写真を見て本の題名をあててください」
「 犭 は、なにへん でしょう」
図形の展開図から・・「これを組み立てると どんな立体になるでしょうか 漢字で書きましょう」
「トキを 県の鳥にしているのは 何県でしょうか? 新潟県? 富山県? 石川県?」
かなり レベルが 高いです。
「放送委員会のみなさん ありがとうございました!」
2019年9月8日日曜日
指導の腕をみがく
ベテラン、中堅の先生を指導者にして「体育実技研修会」がひらかれました。
今回は、マット運動や器械運動を中心にした実技研修会でした。
苦手意識のある子も楽しく学べるように、みんなで指導方法を考えました。
今回は、マット運動や器械運動を中心にした実技研修会でした。
苦手意識のある子も楽しく学べるように、みんなで指導方法を考えました。
2019年9月5日木曜日
夏休み作品展
毎年恒例の夏休み作品展。
たくさんの方に来校いただいています。
近年上部団体への推薦や応募等の締め切りが早くなっており、
今回は9月5日(木)12時までとなっております。
中には、展示をまたずに、休み明けにすぐに応募しているものもあります。
たくさんのご来校ありがとうございました!
たくさんの方に来校いただいています。
近年上部団体への推薦や応募等の締め切りが早くなっており、
今回は9月5日(木)12時までとなっております。
中には、展示をまたずに、休み明けにすぐに応募しているものもあります。
たくさんのご来校ありがとうございました!
2019年9月2日月曜日
環境整備作業
9月1日(日)PTA環境整備作業がありました。
普段はできない校舎内の高窓ふきや児童玄関ドアの水洗い、
ふようマウンテンや学童農園の草むしり等、子どもも大人も一緒になって学校をきれいにしてくでました。
整備作業に来てくださった保護者の皆さま、朝早くから準備をしてださった役員の皆さま
「ありがとうございました」。
普段はできない校舎内の高窓ふきや児童玄関ドアの水洗い、
ふようマウンテンや学童農園の草むしり等、子どもも大人も一緒になって学校をきれいにしてくでました。
整備作業に来てくださった保護者の皆さま、朝早くから準備をしてださった役員の皆さま
「ありがとうございました」。
登録:
投稿 (Atom)